グランドリーグとは・・・
 グランドリーグは1年を通じて草野球を楽しむことを目的に作られました。そのためチームのレベルに応じたグループ分けをし、その中で個人成績やチーム成績を競って、楽しむことはもとよりレベルの向上を図って頂けたらと思います。


グランドリーグ2007 規約

  1 試合をする場合、そのチームのユニフォームを5人以上着用していないと棄権とみなします。

   2 助っ人は4人まで使用を認めますが、その内訳はリーグ不参加チームの選手は2人まで、リーグ参加チームからは4人までとなっております。

3 助っ人の使用人数はそのフィールドに立つ人数とします。したがって、助っ人の出場人数に制限はございません。

4 同リーグ内チームから助っ人を借りる場合は、必ず事前に他チームとの交渉を行ってください。

5 助っ人の守備位置については、センターライン(キャッチャー、ピッチャー、ショート、セカンド、センター)以外とします。

6 試合開始時間に集合していない場合(試合を開始できる状態にない場合をも含む)は棄権とみなします。

7 試合1ヶ月前までのキャンセルは受け付けますが、それ以降は受け付けません。その場合棄権とみなします。

8 棄権の場合、0対7の不戦敗といたします。

9 時間内に試合が終わらない場合は、基本的にその回の裏表の攻撃を無効とし、その前の回までの得点で勝敗を決める。しかし、時間、状況に応じて進行させてもよいが、それは審判に委ねる。(24参照)

10 打順に10人目を加えることは認めません。(DH制はありません)

11 審判は主審、塁審、記録で計6人を基本的に2チームで出していただきます。

12 試合中における事故、怪我等はチームの自己管理によりますので、ヘルメットやプロテクターの着用など、安全に十分努めてください。

13 最大登録人数は25人です。

14 個人成績に関しては、全試合消化後に集計したものを報告ください。

15 このリーグでは各チームに球場を確保いただいております。スケジュール的に困難な場合は同リーグ内のチーム間で交渉いただき、差し支えのないよう確保いただきますようお願いいたします。また、どうしても無理な場合は1ヶ月前までにはご連絡いただきますようにお願いいたします。

16 順位は勝ち点制で決定します。勝利チームには3点、引き分けは1点、負けチームは0点とします。また勝ち点で同点首位がある場合は、得失点差で多い方を優勝とします。また得失点差でも同じ場合は得点数が多い方を優勝とします。

17 4部リーグ制ですので、昇降格は1部の下位3チームが降格、2部の上位3チームが昇格、下位3チームが降格、3部の上位3チームが昇格、下位3チームが降格、4部の上位3チームが昇格とします。

18 参加費は30,000〜40,000円未定)です。

19 試合中にベンチ内やグランド内での喫煙、飲酒は禁止とします。また、ごみはリーグで処理できませんので各チームでその球場に応じて管理をして頂きますようお願い致します。

20 ベンチの明渡しは速やかにお願い致します。

21 12月9日の閉会式には参加頂きますようお願い致します。参加できない場合はリーグの記録を全て無効とし、今後の参加を認めません。尚、個人成績を提出しなかった場合も同様と致します。

22 スポーツマンとして、正々堂々と全力を出して、マナーを持ってプレーして頂きますようお願いいたします。

23 タイトルは「打率」「安打数」「打点」「本塁打」「盗塁」「勝利数」「奪三振」の7タイトルで、打率の規定打数は全チームの打数平均とします。

24 スピーディな試合進行を行うため、公式試合時間を1時間30分とし、コールド制は採用しません。

   25 リーグ試合期間中に消化できない試合があった場合は、1試合の未消化につき勝ち点を2点減点します。

TOPページへ